初心者の家庭菜園挑戦!

初心者の家庭菜園を紹介します

初心者の家庭菜園 ナスの成長は追肥と水が重要

どうも5ri5です

今日は雨が降りましたが、朝から水遣りをしてきました。
その水遣りが終わった瞬間に雨に降られるという、なかなかなタイミングでした。

そんな畑の様子です

色々と生い茂ってきて、賑やかになりましたね

ピーマン

鷹の爪

オクラ

トマト


かぼちゃ

じゃがいも

それぞれかなり大きく、そして花や実がなってきて嬉しい限りです。
そんな中今日はナスについてご紹介します。

私が植えたナスは苗をホームセンターで買ってきたものです。

買ってきた当初は大分小さくて葉も少ししかありませんでした。

それが昨日の朝まででこんなに大きくなりました。
しかしこのナス、実は栄養不足だったのです。
昨日追肥についてはご紹介しました。
gori513.hatenablog.com
gori513.hatenablog.com


その結果がこれです

葉が大きくなり、花が咲いてきて、二番目の花の咲いた後は
硬くなって紫色のものが出来ていました。
おそらくこれがナスになるのでしょう。
追肥によってたった一日ですがこれだけ変わるのです。

自然 花と野菜のまくだけ肥料 2Kg

価格:498円
(2019/5/28 23:56時点)
感想(0件)

あとは水遣りです
今年はこまめに水遣りをしていますが、実は去年は枯らしています。
暑い中水をやらなかったのが原因でしょう。
干からびてしまいました。

今年は枯れ草作戦やこうした水遣り、追肥を駆使して大きなナスが出来るといいなぁと思います。