どうも5ri5です
今日はナスの成長を促すために追肥を行いました。
最近ボケているのか画像の撮り忘れが目立ちますが、今回は作業を丸々画像に残すのを忘れてしまいました。すみません
今回は2回目の追肥です
特にナスに対して行おうと思っていたものです
前にご紹介ししました
gori513.hatenablog.com
こちらの追肥のやり方と一緒ですが、今回はナスの畝のナスから15から20センチ離れた
所に穴を掘り、一握り分の化成肥料を入れて土をかけて穴を埋めました。
![]() | 価格:498円 |

少し余った肥料は畝と畝の間と野菜の間に蒔いてやりました。
この時トマトには肥料を与えませんでした。
あとは水をたっぷりとあげて2回目の追肥は完了です。
追肥前の畑はこちら
ナスは
追肥前そんなに元気もないように感じませんでしたし、花も咲いてきそうでしたが。
今日の追肥で一気にそのスピードが加速!
肥えが不足していたことを悟りました。
明日の画像はかなり異なっていると思います。
ピーマン
一昨日一つ目の収穫をおこなったあと
こちらはすくすくと二個目三個目のピーマンがなっています。
花も咲いてきていますし、このまま成長を見守ります。
鷹の爪
ついに花が咲いてきました。
ここまで長かったなぁ、頑張れ鷹の爪!
オクラ
またまた成長しました。しかしまだまだこれからですね、気をつけてあげなければ
トマト
実が出来てからあまり大きくなっていないのが気になります。
肥料なのか、他の要因かもう少し見極めます。
じゃがいも
こいつらどうしよう、こんなに大きくなるとは
、、、まずい
かぼちゃ
一度枯れかけましたが、少し持ち直しましたね
葉に虫がいたので避けてやりました。
どうやら葉を食すやつらしいですね
畑が少しずつ活気付いてきて楽しいですね
まだまだ初心者、良いものが収穫できるように頑張ります!