初心者の家庭菜園挑戦!

初心者の家庭菜園を紹介します

初心者の家庭菜園 ミニトマトわき芽かき

どうも5ri5です

今日は風が強かったですが野菜達は今日も元気でした。

今日は色々イベントがありました。
その中で題名に持ってきたのは、ミニトマトのわき芽かき。
わき芽かきってなんだ?
そもそもわき芽ってなに!?
という状態で、お隣さんから教えて貰いました。
枝と茎の生え際に出てくる芽です
伸びると栄養がそちらにも分散されるため
取ってしまって、余分な栄養を消費させないようにする事が目的です。

早速ミニトマトを見に行くと
あんまり生えてなかった、というかもう時すでに遅しな物も多くてなかなか見つからなかったですが
見つけました
真ん中あたり辺りに見える小さなものです
これを取り去ります

指でつまんで引っ張ると取れます。
この他にももっと小さいのが2,3個あったので
抜き取りました。
また一つ勉強になりました。

さて今日の畑ですが

じゃがいもとトマトがせめぎ合ってます(笑)

まずナスですが

背が高くなりました、三つ目の花が咲いて
最初の二つは花が散りました。
果たしてナスになるのか!

次にピーマンです

!?
なんか抉られている!?昨日確かに蟻が巣を作っているのは見ましたが、まさか猪か猫?
ちょっと心配です
ちなみにピーマン自体は

こんな感じで育って来てます。

次に鷹の爪


ついに蕾が出てきましたよ!
ここから鷹の爪祭りです!

トマト

めっちゃてでかくなってます先端が二つに分かれたのと、じゃがいもの方向にしなって欲しく無かったので

添え木を追加し縛ってやりました。

オクラ

まだまだ大きくなるはず!
頑張れオクラ!

じゃがいも

草がやばいです、もっと深く土寄せをしなければならなかったのかもです

かぼちゃ

全然元気がないです。
水か?エサか?

らっきょう

お隣に聞いたらよっぽど枯れないらしいです
しかしよっぽどを作り出すのが私ですから
らっきょうに甘えずがんばります

徐々に花が咲き、小さい実がなり始めました
ワクワクしてきて世話にも力が入ります!